
連休に入り大勢の方が石川県、金沢市に来ています。新型コロナウイルスの感染拡大が広がっていますが、ここ数日の石川県の新規感染者数は若干落ち着いているようで、首都圏から北陸新幹線で大勢の方が金沢に観光でいらしています。そこで石川県に来られた方で観光や外食でのアドバイスとお願いをしたいと思います。
金沢に来たのなら金沢おでんや新鮮な魚介類を夜食べようと思っている方はなるべく早い時間に予約の時間を設定してください。出来れば開店直後の午後五時か六時ごろがいいでしょう。九時や十時頃だとお目当てのお魚やカニ面などが品切れになっている可能性があります。某鮮魚店は品切れになるスピードが速いためなるべく早い時間にお店に入った方がいいです。また予約せず行列に並んで食べようと思った場合新型コロナウイルス感染拡大防止の為席数を減らしている可能性があり、長時間寒い外で並ばなければならないので防寒をしっかりしておいた方がよろしいかと思います。
おでんに関して言えばカニ面が食べられなくても他のネタでも金沢のおでんは十分美味しいです。とくに大根は加賀野菜の源助大根という大根を使っており、こちらは肉質が柔らかくおでんには最適の大根です。あと個人的には車麩をお勧めしたいと思います。金沢の名物に麩があります。こちらも金沢の食卓でよく食べられるもので卵とじや煮物に入れたりします。おでんに入れると出汁が染みてとても美味しいです。あとバイ貝なども歯ごたえがあって美味しいかもしれません。因みにカニ面はおでん屋さんだけで金沢の一般家庭のおでんには入ってないかと思います。
あと定番の金沢にある程度来られて石川県の違う所を見てみたいという方はレンタカーを借りて白山市の山間に行かれてみてはどうかと思います。これから冬に入り雪が降ると厳しいですが綿ケ滝や峡谷を見るこ出来ます。また加賀一向一揆の拠点となった鳥越城跡があります。


後ここからお願いしたいことがあります。金沢、片町に来られた方は犀川大橋から野町広小路方面は観光地ではなく、市民の居住エリアと思って頂いてよろしいかと思います。野町方面にも西茶屋街がありますが、ほぼ住民の居住エリアとなっています。片町も街の大きさとしてはそれほど大きくなくお店が並んでいるエリアのすぐそこに民家が立ち並んでいます。ごみのポイ捨て、深夜に大声を出すなどお気をつけください。あとマスクの着用をお願いします。金沢市民の方々は観光に携わっている方も携わっていない方もコロナの感染拡大防止に緊張感をもってサービス、生活をしています。市民の方々には観光で大勢の方が観光に訪れることに感染拡大に大きな不安を抱えている方々もいらっしゃいます。そのことをよく理解して頂きたくよろしくお願いいたします。
